魚句 翔のwriting is goodにようこそ。
自分の名前「翔」と流行の「サカナクション」をかけていますw
日常のこととか、音楽のこととか、いろいろ書いていきます!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ベーシストランキングは、
あんまり良い出来じゃなかった…。
ドラマーだったら、日頃、自分が話題に出さないようなバンドも沢山挙げること
ができるので…、面白いランキングが作れるかもと思って、作ってみました。
第10位 刄田綴色/元東京事変、フジファブリックサポメン
それは、彼が志村さんがいた頃のフジファブリックのメンバーたちとセッションして
いるのをDVDで見た時のことでした…。
彼のドラミングに、
山内さんも、加藤さんも、金澤さんも、志村さんも、全員、圧倒されていました。
それどころか、楽器の音すら目立ってなかった。
なぜなら、彼のドラムがメチャクチャ存在感があるから。
フジファブリックは演奏技術高い方だと思ってたのに…、それを完全に圧倒してし
まう彼は、凄い。その時、東京事変はもう解散しちゃったけど、凄いバンドだったん
だろうなぁ…と心から感動したものです。
その後、音源を友達から借り、東京事変マイブームが起こったのですが、結局、
サカナクションやフジファブリックの元へ帰って来てしまいましたww
これだけ語っときながら、10位にする俺ってなんなんだよ…全く。
第9位 吉田佳史/TRICERATOPS
山下達郎さんからも評価が高いドラマーです。疾走感のある楽しいドラミングだ
という印象を受けています。自分は、ドラムを見るうえで、この疾走感というのを
最も大事にします。トライセラは、ギターの評価が高いけど、ドラムももっと評価
されるべきだと思います。
第8位 崎山龍男/スピッツ
彼のドラミングは、ドラム自体のカッコよさというよりも、ドラムとベースのマッチ
感が好きです。初期の「惑星のかけら」とかがそれを最もよく表してますね。
彼に関して、世界レベルのドラマーだという評価を聞いたときには、はっきり言っ
てピンと来なかったのですが、色々聞いてくうちにスピッツのドラムの魅力に気
づくようになりました。でも、こういうドラマーも評価されることが少ない。
最近、流行りのロックバンドには、ドラムが上手いと言われる方が非常に多いで
すが、最近の人より前に彼の的確なドラミングに注目したほうが良いように思え
ますね。
第7位 中村達也/BLANKEY JET CITY
LiBJCのドラマーランクで2回連続1位の彼。
自分も、最近、youtubeで聞き始めたブランキー。
ブランキーは全員の演奏に個性がありますね。ドラムはその中でもツボでした。
最近、流行りのバンドばっか聞いてきた自分にとっては、新しかったんです。
ice candyのドラミングも好きです。
第6位 比田井修/school food punishment
比較的マイナーなバンドですね。このバンドは、バンド単体で見ても、ロキノン
系トップクラスの演奏力を持っていると思います。
華があって、カッコいいドラマーは沢山いるけど、彼の場合は、そんなドラマー
たちとは、少し違う。的確で、サクサク感がある心地よい技巧派ドラマー。
さてさて、今回も5位~1位を当ててもらいましょう。
ベーシストランキングのように、皆さん、一人につき8人のドラマーまで書き込んで
いってください。
このランキングが気に入ったなら、ポチットな気に入らなくても、ポチットな↓
![](http://image.with2.net/img/banner/m08/br_banner_kujira.gif)
人気ブログランキングへ
あんまり良い出来じゃなかった…。
ドラマーだったら、日頃、自分が話題に出さないようなバンドも沢山挙げること
ができるので…、面白いランキングが作れるかもと思って、作ってみました。
第10位 刄田綴色/元東京事変、フジファブリックサポメン
それは、彼が志村さんがいた頃のフジファブリックのメンバーたちとセッションして
いるのをDVDで見た時のことでした…。
彼のドラミングに、
山内さんも、加藤さんも、金澤さんも、志村さんも、全員、圧倒されていました。
それどころか、楽器の音すら目立ってなかった。
なぜなら、彼のドラムがメチャクチャ存在感があるから。
フジファブリックは演奏技術高い方だと思ってたのに…、それを完全に圧倒してし
まう彼は、凄い。その時、東京事変はもう解散しちゃったけど、凄いバンドだったん
だろうなぁ…と心から感動したものです。
その後、音源を友達から借り、東京事変マイブームが起こったのですが、結局、
サカナクションやフジファブリックの元へ帰って来てしまいましたww
これだけ語っときながら、10位にする俺ってなんなんだよ…全く。
第9位 吉田佳史/TRICERATOPS
山下達郎さんからも評価が高いドラマーです。疾走感のある楽しいドラミングだ
という印象を受けています。自分は、ドラムを見るうえで、この疾走感というのを
最も大事にします。トライセラは、ギターの評価が高いけど、ドラムももっと評価
されるべきだと思います。
第8位 崎山龍男/スピッツ
彼のドラミングは、ドラム自体のカッコよさというよりも、ドラムとベースのマッチ
感が好きです。初期の「惑星のかけら」とかがそれを最もよく表してますね。
彼に関して、世界レベルのドラマーだという評価を聞いたときには、はっきり言っ
てピンと来なかったのですが、色々聞いてくうちにスピッツのドラムの魅力に気
づくようになりました。でも、こういうドラマーも評価されることが少ない。
最近、流行りのロックバンドには、ドラムが上手いと言われる方が非常に多いで
すが、最近の人より前に彼の的確なドラミングに注目したほうが良いように思え
ますね。
第7位 中村達也/BLANKEY JET CITY
LiBJCのドラマーランクで2回連続1位の彼。
自分も、最近、youtubeで聞き始めたブランキー。
ブランキーは全員の演奏に個性がありますね。ドラムはその中でもツボでした。
最近、流行りのバンドばっか聞いてきた自分にとっては、新しかったんです。
ice candyのドラミングも好きです。
第6位 比田井修/school food punishment
比較的マイナーなバンドですね。このバンドは、バンド単体で見ても、ロキノン
系トップクラスの演奏力を持っていると思います。
華があって、カッコいいドラマーは沢山いるけど、彼の場合は、そんなドラマー
たちとは、少し違う。的確で、サクサク感がある心地よい技巧派ドラマー。
さてさて、今回も5位~1位を当ててもらいましょう。
ベーシストランキングのように、皆さん、一人につき8人のドラマーまで書き込んで
いってください。
このランキングが気に入ったなら、ポチットな気に入らなくても、ポチットな↓
![](http://image.with2.net/img/banner/m08/br_banner_kujira.gif)
人気ブログランキングへ
PR
25日から勢いづいて、毎日更新の当ブログ。
勉強しなきゃだな…。本日二回目の更新。
ベーシストランキングに伴い、おすすめ邦楽ロックバンドの欄も
88さんから、のび太君へ変更。
これだ!っていうようなベーシストは、自分にとって、実は4人しかいなかった。
そこで、ネットで今回の記事のために沢山のベーシストを発掘してきました。
あと、自分のお気に入りのアーティストから選抜したりね。
では、発表します。
第10位 前田恭介/androp
彼らは、一応、期待の新人として、扱われているわけですが…、彼らもロキノン系
って言われてるのかな?新米ロキノンには、本当、演奏力高いのが多いような気
がします。音楽30点の俺がいう事じゃないけどwww
でも、本当、このベースはなんか、ギザギザ感があってカッコいい。
第9位 マーガレット廣井/八十八ヶ所巡礼
一回、下のおススメ欄でも上がった彼ら。
やっぱ、なんだかんだ言って、弾きながら歌えるっていうのいいね。
高低差がはっきりしていると、そのバンドの個性というのもはっきりしてくる
ものですね。二コ動に八十八ヶ所巡礼のアルバム曲が結構、上がってたけ
ど、どれも、マーガレットのベースと賢三のギターが見事にマッチしてて、そ
れが、カッコいい。
第8位 鈴木研一/人間椅子
結局、メタルになっちゃうんですが、
この気持ち悪さが逆にツボですね。このベースは、クレイジー。
初めて聞いたときから、このベースラインには病みつき。
第7位 草刈愛美/サカナクション
好きなバンドのベーシストだから、彼女のベースのカッコよさについては、結構
語れるつもり…。エンドレスのアウトロ、kikUUiki収録の潮、あと有名なバッハの
旋律を夜に聞いたせいです。などの曲でも彼女のベースのカッコよさは確認で
きます。弾き方のカッコよさでも、音のカッコよさもなかなか。
第6位 日向秀和/ストレイテナー、NCIS、元ART-SCHOOL、元ZAZEN BOYS
間違いなくバンドの核となる彼です。
彼が在籍していた当時のザゼンの動画あるかな…。見てみたいな、もしあったら。
カッコイイ。そして、エレガント。彼はすごいベーシスト。
今日は、前田さん、マーガレット、研一さん、草刈姉さん、ひなっちの5人の
凄腕ベーシストを紹介しました。
次回は、トップ5ですが、
閲覧の皆さんに
このトップ5を当ててもらいたいと思いますww
一人につき、8人まで。
3人以上、当たったら、次回の記事で表彰します。
あと、コメントしてくださってる皆さん、いつもありがとう。
勉強しなきゃだな…。本日二回目の更新。
ベーシストランキングに伴い、おすすめ邦楽ロックバンドの欄も
88さんから、のび太君へ変更。
これだ!っていうようなベーシストは、自分にとって、実は4人しかいなかった。
そこで、ネットで今回の記事のために沢山のベーシストを発掘してきました。
あと、自分のお気に入りのアーティストから選抜したりね。
では、発表します。
第10位 前田恭介/androp
彼らは、一応、期待の新人として、扱われているわけですが…、彼らもロキノン系
って言われてるのかな?新米ロキノンには、本当、演奏力高いのが多いような気
がします。音楽30点の俺がいう事じゃないけどwww
でも、本当、このベースはなんか、ギザギザ感があってカッコいい。
第9位 マーガレット廣井/八十八ヶ所巡礼
一回、下のおススメ欄でも上がった彼ら。
やっぱ、なんだかんだ言って、弾きながら歌えるっていうのいいね。
高低差がはっきりしていると、そのバンドの個性というのもはっきりしてくる
ものですね。二コ動に八十八ヶ所巡礼のアルバム曲が結構、上がってたけ
ど、どれも、マーガレットのベースと賢三のギターが見事にマッチしてて、そ
れが、カッコいい。
第8位 鈴木研一/人間椅子
結局、メタルになっちゃうんですが、
この気持ち悪さが逆にツボですね。このベースは、クレイジー。
初めて聞いたときから、このベースラインには病みつき。
第7位 草刈愛美/サカナクション
好きなバンドのベーシストだから、彼女のベースのカッコよさについては、結構
語れるつもり…。エンドレスのアウトロ、kikUUiki収録の潮、あと有名なバッハの
旋律を夜に聞いたせいです。などの曲でも彼女のベースのカッコよさは確認で
きます。弾き方のカッコよさでも、音のカッコよさもなかなか。
第6位 日向秀和/ストレイテナー、NCIS、元ART-SCHOOL、元ZAZEN BOYS
間違いなくバンドの核となる彼です。
彼が在籍していた当時のザゼンの動画あるかな…。見てみたいな、もしあったら。
カッコイイ。そして、エレガント。彼はすごいベーシスト。
今日は、前田さん、マーガレット、研一さん、草刈姉さん、ひなっちの5人の
凄腕ベーシストを紹介しました。
次回は、トップ5ですが、
閲覧の皆さんに
このトップ5を当ててもらいたいと思いますww
一人につき、8人まで。
3人以上、当たったら、次回の記事で表彰します。
あと、コメントしてくださってる皆さん、いつもありがとう。
受験生で忙しいけど、新しい音楽を発掘するのはやめたくない…。
そんな邦ロック厨の自分が好きなサカナクションを紹介します。
俺がアルバム通して聴いたことあるアーティスト一覧
(☆がついてるのは、全部揃えたアーティスト)
・UNICORN
・ BOOM BOOM SATELLITES
・9mm parabellum Bullet☆
・凛として時雨
・BUMP OF CHIKEN
・ASIAN KUNG-FU GENERATION☆
・ELLEGARDEN☆
・サカナクション
・RADWIMPS☆
・ONE OK ROCK
・FACT
・フジファブリック
・東京事変☆
・スピッツ
・NICO touches the walls
・音速ライン
・相対性理論
・Number Girl
・flumpool☆
・UVER world
・Super fly
・KG
ああ…こんなこと書いたら、にわかロキノン厨扱いされちゃうのかな…。
でも、誰でも最初はにわかだもんね。
で、この中に紹介したいアーティストがいます。
それが、サカナクション
最近、iPhoneのcmで「サカナクション流して」って言葉が出てきて、
そのおかげで、リア友たちの間でのサカナクション認知度急上昇中!
好きでよかったわ…サカナクション。
サカナクションですら、1stアルバムだけは、なかなか手に入らない。
いっつも、先にレンタルされてるから(@_@。
有名になって嬉しい反面、そういうデメリットもありますww
サカナクションとの出会いは、
丁度、1年前の夏休みだったかな?
いや、あの時には、もう二学期始まっていたか…。
友達にすすめられてSOL(scool of look)というラジオ番組を聞いていた時のことです。
その時、サカナクションvoの山口一郎さんが5thアルバム「DocumentaLy」のリリース
タイミングだったので、その番組に出てたんですね…。
最近、バッハがどうこうで流行りになっているアーティストで、流行ってるようだし、
聞いておかなきゃなぁ…って思って、その時はなんとなく聞いていたんです。
その時、流れた曲がこれ!
やばい…、なぜ、こんな素晴らしいアーティストの存在にもっと早く気付けなかったの
だろう…。
「どうしてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!」
ってぐらいに衝撃を受けました。
こんなカッコいいメロディーを作れるのは、彼らだけですね。本当。
その直後、さっそく、PCを立ち上げてサカナクションと検索、色々な彼らの作品を聞き漁りましたよ。
でも、丁度、自分がはまったと同時に、サカナクションの動画がyoutubeでどんどん消
されていってて、もし、あの夜にすぐ検索してなければ、サカナクションに本格的に目
覚めることはなかったろうな…。
アイデンティティこそが、自分がロックにはまったきっかけだった。
にしても、youtubeってCDの需要を下げるぐらいにたくさんの音楽が不正アップされ
ているのけど、アーティストたちにとっては、良い宣伝の場にもなっているんですよね。
それで、サカナクションの話を続けますね。
自分は、DocumentaLy、kikUUiki以前の作品の方が好きです。
ナイトフィッシングイズグッドは、アイデンティティに並ぶ名曲だと思います。
サカナクションは、メンバー全員の歌唱力が高いですね。
コーラスの部分でテンションがメチャクチャ上がる。
ギターの岩寺さんの歌声は、特に取肌です。
劣化B'zといわれる自分の歌声とは大違いwww
他にも沢山、好きな曲はあります。
表参道26時…実は、「集いの表参道」の名前の由来
仮面の街
黄色い車
雨は気まぐれ
哀愁トレイン
Ame(B)
これらの曲は、地味だけど、特にカッコいいと思います。
隠れ名曲です。
新曲の
「僕と花」←37歳で医者になった僕の主題歌。
「夜の踊り子」←学園のcmの曲。TVで見た時は、端っこに書かれてる
夜/昼制が曲名だと勘違いしてましたww
どっちもいいと思いますよ。
「僕と花」は、親にねだって、買ってもらったので、とりあえず、彼らの売り上げに
貢献することは出来ました。
だから、ファンを自称させていただきますww
ああ、昼から塾で忙しいので、今日はこれまで。
最後に…
Li BJCのかおるさんが以前上げていた
ドラマーランキングを参考にして、自分も好きなベーシストランキングを
作りたいと思います。
楽器はやってないし、音楽も30点台なので…、
一定の基準が持てるほど、音楽に詳しくはないのですが、カッコいいと思う
ベーシストは、沢山いるのため、次回は
「好きなベーシストランキング」というタイトルで!
そんな邦ロック厨の自分が好きなサカナクションを紹介します。
俺がアルバム通して聴いたことあるアーティスト一覧
(☆がついてるのは、全部揃えたアーティスト)
・UNICORN
・ BOOM BOOM SATELLITES
・9mm parabellum Bullet☆
・凛として時雨
・BUMP OF CHIKEN
・ASIAN KUNG-FU GENERATION☆
・ELLEGARDEN☆
・サカナクション
・RADWIMPS☆
・ONE OK ROCK
・FACT
・フジファブリック
・東京事変☆
・スピッツ
・NICO touches the walls
・音速ライン
・相対性理論
・Number Girl
・flumpool☆
・UVER world
・Super fly
・KG
ああ…こんなこと書いたら、にわかロキノン厨扱いされちゃうのかな…。
でも、誰でも最初はにわかだもんね。
で、この中に紹介したいアーティストがいます。
それが、サカナクション
最近、iPhoneのcmで「サカナクション流して」って言葉が出てきて、
そのおかげで、リア友たちの間でのサカナクション認知度急上昇中!
好きでよかったわ…サカナクション。
サカナクションですら、1stアルバムだけは、なかなか手に入らない。
いっつも、先にレンタルされてるから(@_@。
有名になって嬉しい反面、そういうデメリットもありますww
サカナクションとの出会いは、
丁度、1年前の夏休みだったかな?
いや、あの時には、もう二学期始まっていたか…。
友達にすすめられてSOL(scool of look)というラジオ番組を聞いていた時のことです。
その時、サカナクションvoの山口一郎さんが5thアルバム「DocumentaLy」のリリース
タイミングだったので、その番組に出てたんですね…。
最近、バッハがどうこうで流行りになっているアーティストで、流行ってるようだし、
聞いておかなきゃなぁ…って思って、その時はなんとなく聞いていたんです。
その時、流れた曲がこれ!
やばい…、なぜ、こんな素晴らしいアーティストの存在にもっと早く気付けなかったの
だろう…。
「どうしてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!」
ってぐらいに衝撃を受けました。
こんなカッコいいメロディーを作れるのは、彼らだけですね。本当。
その直後、さっそく、PCを立ち上げてサカナクションと検索、色々な彼らの作品を聞き漁りましたよ。
でも、丁度、自分がはまったと同時に、サカナクションの動画がyoutubeでどんどん消
されていってて、もし、あの夜にすぐ検索してなければ、サカナクションに本格的に目
覚めることはなかったろうな…。
アイデンティティこそが、自分がロックにはまったきっかけだった。
にしても、youtubeってCDの需要を下げるぐらいにたくさんの音楽が不正アップされ
ているのけど、アーティストたちにとっては、良い宣伝の場にもなっているんですよね。
それで、サカナクションの話を続けますね。
自分は、DocumentaLy、kikUUiki以前の作品の方が好きです。
ナイトフィッシングイズグッドは、アイデンティティに並ぶ名曲だと思います。
サカナクションは、メンバー全員の歌唱力が高いですね。
コーラスの部分でテンションがメチャクチャ上がる。
ギターの岩寺さんの歌声は、特に取肌です。
劣化B'zといわれる自分の歌声とは大違いwww
他にも沢山、好きな曲はあります。
表参道26時…実は、「集いの表参道」の名前の由来
仮面の街
黄色い車
雨は気まぐれ
哀愁トレイン
Ame(B)
これらの曲は、地味だけど、特にカッコいいと思います。
隠れ名曲です。
新曲の
「僕と花」←37歳で医者になった僕の主題歌。
「夜の踊り子」←学園のcmの曲。TVで見た時は、端っこに書かれてる
夜/昼制が曲名だと勘違いしてましたww
どっちもいいと思いますよ。
「僕と花」は、親にねだって、買ってもらったので、とりあえず、彼らの売り上げに
貢献することは出来ました。
だから、ファンを自称させていただきますww
ああ、昼から塾で忙しいので、今日はこれまで。
最後に…
Li BJCのかおるさんが以前上げていた
ドラマーランキングを参考にして、自分も好きなベーシストランキングを
作りたいと思います。
楽器はやってないし、音楽も30点台なので…、
一定の基準が持てるほど、音楽に詳しくはないのですが、カッコいいと思う
ベーシストは、沢山いるのため、次回は
「好きなベーシストランキング」というタイトルで!
カレンダー
カレンダーの下に、人気ブログランキング投票用のバナーをつけときました。
気に入ったら、ポチットな。
最新コメント
[03/09 雑草]
[01/24 SP]
[01/24 魚句翔]
[01/24 雑草]
[01/05 雑草]
[01/05 いつものM]
[01/01 魚句翔]
[01/01 雑草]
[12/27 sakanakushou]
[12/27 塾のM君]
最新記事
(03/15)
(03/14)
(03/14)
(03/13)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(01/27)
(01/27)
(01/23)
(01/12)
(01/04)
(01/01)
(12/26)
(12/18)
(12/10)
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/15)
プロフィール
HN:
魚句 翔
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
ブログ、邦楽ロック
自己紹介:
どうも、自分は「魚句 翔」といいます。
自分はいま、10代で学生です。
ブログの更新頻度は暇なときには上げますが、少ない方です。
【お気に入りの音楽】
サカナクション
Boom Boom Satellites
東京事変
くるり
相対性理論
school food punshment
自分はいま、10代で学生です。
ブログの更新頻度は暇なときには上げますが、少ない方です。
【お気に入りの音楽】
サカナクション
Boom Boom Satellites
東京事変
くるり
相対性理論
school food punshment
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/15)
(07/22)
(07/25)
(07/26)
(07/27)
(07/28)
(07/29)
(08/01)
(08/05)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/25)
(08/27)
(08/28)
(09/13)
(09/19)
(09/22)
P R