魚句 翔のwriting is goodにようこそ。
自分の名前「翔」と流行の「サカナクション」をかけていますw
日常のこととか、音楽のこととか、いろいろ書いていきます!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、ブログ名変更しました…。
閣下も、今後は、「魚句翔」として、ネット上で活動していきます。
で、皆さん、この間言ってた、文化祭のオーディション合格しました!
脚と一緒に、頑張ってきた結果です。今後も、文化祭に向けて頑張っていきたい
と思います。
それから…本題。
最近、「サカナクション」が夜の踊り子で、世間からの認知度を上げてきてますね…。
自分が彼らを聴き始めた時は、ちょっと音楽詳しい人なら分からバンドだったのに、
最近では、もう、みんなが知っているバンドですよ!
ただ…、今日、紅蜻蛉からこんな話を耳にした。
「閣下って、音楽のセンス悪いよね~」
と…、お隣のクラスで噂されていたとのことだ。
てか、なんで、みんな、俺の聞いてる音楽知ってんだ?
ここを見に来てんのか?
まぁさ…、この手の界隈のロック聞いてる人だったら、分かるさ…。
カラオケで、みんながJ-POPうたうなか、なんか、一人だけ歌う曲が…みたいなこ
とはよくあるわ…。
別にサブカルヲタクでも、ロキノンヲタクでもないんだけどね…。
ロック聞いてる俺、カッコいい!ではなくて…、
俺の聞いてるロック最高にカッコいいだろ!
っていう考えで聞いてるんだがね…。
でも、アピールはしないですよ。
最近、時々、見かけるようになったなぁ…、
自分がクラシック聞いてるのをアピールする奴、
自分のサブカルチャーなセンスをアピールする奴。
そこまで、気にしてるわけではないけど、そういう奴見てると、
「うわぁ~。」ってなってしまうよね…。ついつい。
ま、こんな事で悩んだって仕方ない。
一応、自分は、サカナとか、ブンブンとか、事変とかばっかり
聞いてるように見えて、
隼の時期のスピッツとか好きだし、
河村隆一の声も好きで、
J-POPだと、KGとか、Superflyとか、KREVAも時々聞く。
メジャー、有名どころを毛嫌いはしてないよ…。
でも、やっぱ…
好きなのは、サカナクションだなぁ…。
聞いてて一番楽しいのは、一郎の作る曲。
それに、一緒に芝居やってる仲間で、「サカナクションの新曲いいよな~♫」
と言ってくれた人がいたので、嬉しかったぁ。
でも、一郎の声が好きじゃない…って人が、意外とまぁ…いるんだよなぁ…。
紅蜻蛉とか…
紅蜻蛉とか…
紅蜻蛉とか…
サカナクション好きじゃない人は、サカナクションの代表曲のこの曲を聴こう。
バッハより売れたそうだし、サビが超キャッチーで、その上、このPVですよ…。
サカナらしさは…あまり感じられないんだけどなぁ~。
というか、サカナクションは、曲によって結構、毛色が違うんだよね…。
ファンの間でも密かな派閥が出来てるかも…。
でも、ちょっと気になった人は、「ネイティヴダンサー」とか聞けばイイかも…。
俺は、そこまで好きな曲ではないけど、評価されるきっかけとなった曲だから。
サカナクションの中毒性は、日本屈指のものだ。
世界観、個性で勝負するバンドではなくて、このはまってから、抜け出せない
ループ感みたいなもので、今のこのポジションをとったんだと思う。
これからも、頑張れ!そして、いつかは、日本のロックの第一線に立つバンド
になってくれ!
これで、本当に少しでもサカナクションについて知れたという方、
好きになれたという方はクリック!
![](http://image.with2.net/img/banner/m10/br_banner_helloween.gif)
人気ブログランキングへ
閣下も、今後は、「魚句翔」として、ネット上で活動していきます。
で、皆さん、この間言ってた、文化祭のオーディション合格しました!
脚と一緒に、頑張ってきた結果です。今後も、文化祭に向けて頑張っていきたい
と思います。
それから…本題。
最近、「サカナクション」が夜の踊り子で、世間からの認知度を上げてきてますね…。
自分が彼らを聴き始めた時は、ちょっと音楽詳しい人なら分からバンドだったのに、
最近では、もう、みんなが知っているバンドですよ!
ただ…、今日、紅蜻蛉からこんな話を耳にした。
「閣下って、音楽のセンス悪いよね~」
と…、お隣のクラスで噂されていたとのことだ。
てか、なんで、みんな、俺の聞いてる音楽知ってんだ?
ここを見に来てんのか?
まぁさ…、この手の界隈のロック聞いてる人だったら、分かるさ…。
カラオケで、みんながJ-POPうたうなか、なんか、一人だけ歌う曲が…みたいなこ
とはよくあるわ…。
別にサブカルヲタクでも、ロキノンヲタクでもないんだけどね…。
ロック聞いてる俺、カッコいい!ではなくて…、
俺の聞いてるロック最高にカッコいいだろ!
っていう考えで聞いてるんだがね…。
でも、アピールはしないですよ。
最近、時々、見かけるようになったなぁ…、
自分がクラシック聞いてるのをアピールする奴、
自分のサブカルチャーなセンスをアピールする奴。
そこまで、気にしてるわけではないけど、そういう奴見てると、
「うわぁ~。」ってなってしまうよね…。ついつい。
ま、こんな事で悩んだって仕方ない。
一応、自分は、サカナとか、ブンブンとか、事変とかばっかり
聞いてるように見えて、
隼の時期のスピッツとか好きだし、
河村隆一の声も好きで、
J-POPだと、KGとか、Superflyとか、KREVAも時々聞く。
メジャー、有名どころを毛嫌いはしてないよ…。
でも、やっぱ…
好きなのは、サカナクションだなぁ…。
聞いてて一番楽しいのは、一郎の作る曲。
それに、一緒に芝居やってる仲間で、「サカナクションの新曲いいよな~♫」
と言ってくれた人がいたので、嬉しかったぁ。
でも、一郎の声が好きじゃない…って人が、意外とまぁ…いるんだよなぁ…。
紅蜻蛉とか…
紅蜻蛉とか…
紅蜻蛉とか…
サカナクション好きじゃない人は、サカナクションの代表曲のこの曲を聴こう。
バッハより売れたそうだし、サビが超キャッチーで、その上、このPVですよ…。
サカナらしさは…あまり感じられないんだけどなぁ~。
というか、サカナクションは、曲によって結構、毛色が違うんだよね…。
ファンの間でも密かな派閥が出来てるかも…。
でも、ちょっと気になった人は、「ネイティヴダンサー」とか聞けばイイかも…。
俺は、そこまで好きな曲ではないけど、評価されるきっかけとなった曲だから。
サカナクションの中毒性は、日本屈指のものだ。
世界観、個性で勝負するバンドではなくて、このはまってから、抜け出せない
ループ感みたいなもので、今のこのポジションをとったんだと思う。
これからも、頑張れ!そして、いつかは、日本のロックの第一線に立つバンド
になってくれ!
これで、本当に少しでもサカナクションについて知れたという方、
好きになれたという方はクリック!
![](http://image.with2.net/img/banner/m10/br_banner_helloween.gif)
人気ブログランキングへ
PR
役者のオーディション合格!よっしゃ!
皆さんは、鳥濱トメという人物をご存知だろうか?
数々の映画、小説などで題材にされる人物である彼女。
そう、彼女こそ…俺たちの劇の題材となった人物。
俺たちの文化祭の劇で大事な
存在なんだ!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E6%BF%B1%E3%83%88%E3%83%A1
↑まず、これを見てほしい…
脚や、俺がやる劇は、「特攻隊」の少年たち…、それを見送る「鳥濱トメ」さん…
彼らを支える少女たち「なでしこ隊」
彼らの視点から命の大切さについて学ぶ
それこそが、三年生学年劇(学級単位でははない)である
Relation of life
なのです!
で、その登場人物たちについて、今日は紹介。
・田端
彼は、死を覚悟している特攻隊員の中では異端。
戦争で、日本に勝ち目がないということを分かっており、そんな日本のために
自分が死ににいくということを理解できずにいる。
※K田くんの悟ったような口調で喋る演技が見どころです!
・坂東
特攻隊員の中心人物。
死に対する強い覚悟が出来ていながらも、ポジティヴなタイプ。
まさに、脚にぴったし。
※かなり台詞が多いです。脚の役に対する理解度と、記憶力が問われます。
・合原(マッシロ閣下)
自分が彼の役をします!
彼については、よく分かりません。台詞も決して多くないので、台詞を覚える力、
役に対する理解度が求められるわけではないので、難易度低め。
とは思ったのですが、少ない台詞のわりに、それをどう読むか…という点が意外
と難しい…。
他の役との絡みも少ないし、笑いをとれるような場面もないのは…残念。
※相原は、特攻隊員の中で、一番初めに個人のセリフを発します。
ですから、先鋒としてのリードが大事なんですww
でも、先生方は、この役を任さられるのは、自分しかいないだとか…
ちょっと、そういわれた時には嬉しかったww
・礼子
トメの娘であり、田端の恋人である。特攻隊員を見守る存在。
※この役をこなすIさんは、メチャクチャ演技力が高いです!
一回、一回のセリフに重みがあります。
・智子
彼女も、特攻隊員を見守る女性の一人ですね。
※この役を担当するTさんは、台詞にサクサク感があります。
練習の時、他の役も試しにやってみたりするのですが、どんな役を
しても、そのセリフのサクサク感や、たたみかける感じが失われることは
ありません。比較的、難易度は低めですが、Tさんの演技力は凄い!
・トメさん
特攻隊員にとってのお母さん的存在。絶対、シナリオ上最も大事な存在。
※この役を演じるFさんは、やっぱ、個性が発揮できてる。安心!
・加藤
特攻隊員。智子に惚れています。
※この役を演じる赤組応援団長は、そのみんなから認められた面白い
キャラを生かして、色々な演じ方を考えてくれます。それに、台詞も上手い。
・矢口
面白いタイプの役かな?特攻隊員の一人です。
※この役を演じるU君は、昔っから、おちゃらけていて、親しみやすい
人でした。
余談ですが、U君の母さんは、俺の小学時代の音楽の先生で、
授業をテキトウに受けてた俺を叱ってもくれたし、サポートもしてくれた。
まさに、恩師でした。
・谷尾
彼も、特攻隊員の一人。
※この役を演じる青組応援団長は、アレンジの仕方をしっかり
考えてくれてます。
まぁ、ここに書かれてあるのは、文化祭オーディションに出たメンバーです。
※役者オーディション合格者の一部が、文化祭オーディションに出て、
そのオーディションの成否次第で、その劇を文化祭本番で発表できるか
どうかが決定するという…システムがあります。
ということは、俺が足引っ張っちゃったら、学年劇断念しないといけないってこと。
で、その文化祭オーディション!金曜日に受けてきました!
ズバリ、結論から言うと…、
最高の演技でした!
でも、自分は、まだ不安です…。
なぜなら、オーディション終了後の審査員からの質問に、
メンバーたちが的確な返答をできなかったから…。
でも、まぁ、なんとかなるだろう…。結果発表を待とう。
結果発表…合格だと思う人はポチットな↓
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_wafuu.gif)
人気ブログランキングへ
皆さんは、鳥濱トメという人物をご存知だろうか?
数々の映画、小説などで題材にされる人物である彼女。
そう、彼女こそ…俺たちの劇の題材となった人物。
俺たちの文化祭の劇で大事な
存在なんだ!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E6%BF%B1%E3%83%88%E3%83%A1
↑まず、これを見てほしい…
脚や、俺がやる劇は、「特攻隊」の少年たち…、それを見送る「鳥濱トメ」さん…
彼らを支える少女たち「なでしこ隊」
彼らの視点から命の大切さについて学ぶ
それこそが、三年生学年劇(学級単位でははない)である
Relation of life
なのです!
で、その登場人物たちについて、今日は紹介。
・田端
彼は、死を覚悟している特攻隊員の中では異端。
戦争で、日本に勝ち目がないということを分かっており、そんな日本のために
自分が死ににいくということを理解できずにいる。
※K田くんの悟ったような口調で喋る演技が見どころです!
・坂東
特攻隊員の中心人物。
死に対する強い覚悟が出来ていながらも、ポジティヴなタイプ。
まさに、脚にぴったし。
※かなり台詞が多いです。脚の役に対する理解度と、記憶力が問われます。
・合原(マッシロ閣下)
自分が彼の役をします!
彼については、よく分かりません。台詞も決して多くないので、台詞を覚える力、
役に対する理解度が求められるわけではないので、難易度低め。
とは思ったのですが、少ない台詞のわりに、それをどう読むか…という点が意外
と難しい…。
他の役との絡みも少ないし、笑いをとれるような場面もないのは…残念。
※相原は、特攻隊員の中で、一番初めに個人のセリフを発します。
ですから、先鋒としてのリードが大事なんですww
でも、先生方は、この役を任さられるのは、自分しかいないだとか…
ちょっと、そういわれた時には嬉しかったww
・礼子
トメの娘であり、田端の恋人である。特攻隊員を見守る存在。
※この役をこなすIさんは、メチャクチャ演技力が高いです!
一回、一回のセリフに重みがあります。
・智子
彼女も、特攻隊員を見守る女性の一人ですね。
※この役を担当するTさんは、台詞にサクサク感があります。
練習の時、他の役も試しにやってみたりするのですが、どんな役を
しても、そのセリフのサクサク感や、たたみかける感じが失われることは
ありません。比較的、難易度は低めですが、Tさんの演技力は凄い!
・トメさん
特攻隊員にとってのお母さん的存在。絶対、シナリオ上最も大事な存在。
※この役を演じるFさんは、やっぱ、個性が発揮できてる。安心!
・加藤
特攻隊員。智子に惚れています。
※この役を演じる赤組応援団長は、そのみんなから認められた面白い
キャラを生かして、色々な演じ方を考えてくれます。それに、台詞も上手い。
・矢口
面白いタイプの役かな?特攻隊員の一人です。
※この役を演じるU君は、昔っから、おちゃらけていて、親しみやすい
人でした。
余談ですが、U君の母さんは、俺の小学時代の音楽の先生で、
授業をテキトウに受けてた俺を叱ってもくれたし、サポートもしてくれた。
まさに、恩師でした。
・谷尾
彼も、特攻隊員の一人。
※この役を演じる青組応援団長は、アレンジの仕方をしっかり
考えてくれてます。
まぁ、ここに書かれてあるのは、文化祭オーディションに出たメンバーです。
※役者オーディション合格者の一部が、文化祭オーディションに出て、
そのオーディションの成否次第で、その劇を文化祭本番で発表できるか
どうかが決定するという…システムがあります。
ということは、俺が足引っ張っちゃったら、学年劇断念しないといけないってこと。
で、その文化祭オーディション!金曜日に受けてきました!
ズバリ、結論から言うと…、
最高の演技でした!
でも、自分は、まだ不安です…。
なぜなら、オーディション終了後の審査員からの質問に、
メンバーたちが的確な返答をできなかったから…。
でも、まぁ、なんとかなるだろう…。結果発表を待とう。
結果発表…合格だと思う人はポチットな↓
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_wafuu.gif)
人気ブログランキングへ
鹿児島の台風凄かった…
俺たちの大事な日曜日を奪い去り、そして、体育祭は火曜日へ…
リレーでも、徒競走でも、団でもビリだったよ…。俺たちの赤組はね…。
3-2は…。
まぁ、俺が、あらゆる分野で赤団の足を引っ張ったのは言うまでもない
わけですが、今年の体育大会は凄かった…本当に。
まぁ、まず、自分のことから。
自分は、
徒競走でビリ
フォークダンスで的確な動きが出来ない
ソーラン節で滑稽な動き
と、まぁ…午前中だけでかなり情けないことをしてしまっていた
のです…。
午後は、リレー。
そのリレーの開始前に、俺が塾でお世話になっていた
眼鏡の男性教師、二人と会った…。
その人たちに、写真をとってもらいました。
(その写真を載せたかったのですが、無理でした・・・orz)
で、塾でいつもお世話になっている
いい年して独身の社会科の女声の先生()に会う。
その先生と、話していたら、クラスメイト達から
親子関係と勘違いされた…。
でも、その先生、リレーでは、結構、速く走れてたと褒めてくださいました。
ありがとう。
まぁ、その後…、突然の大っ嫌いな父親が登場とか…。
色々あって…、最後は、全体組別リレー。
ここでは、一年生が大活躍し、我らが赤組の優勝を見事に妨げて
くれました。でも、凄かった。
とても良いリレーだったと思う。
で、最も、青春を感じたのは、最後の解散式。
最後、応援団長の方々が挨拶…。
その時、優勝の白組応援団長が面白いこと言ってくれた。
「みなさんのおかげで、今日の僕んちの晩御飯、超豪華です。
今日は、僕、ハンバーグ食べたいです!お母さん、聞いてますよね?
それと、次の文化祭では、絶対、学年劇の主役やるんで、
先生たち、お願いします!」
↑ワロタww
ちなみに、その応援団長は、時々、ここに見に来てくれてます。
そして、最後…、先生方をみんなでコールするという…。
それに、最も青春を感じた…、最高。
さて、応援団長の方々の
あまりの人気に嫉妬した
マッシロ閣下こと、「翔」(本名)
は、文化祭で役者をやることを決心。
これは、白組応援団長への宣戦布告ですww
先週の金曜日にあった役者オーディションの結果が楽しみだww
そんじゃ!
今回で本名、公開しちゃいましたwwポチットどうぞw↓
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_circleframe.gif)
人気ブログランキングへ
俺たちの大事な日曜日を奪い去り、そして、体育祭は火曜日へ…
リレーでも、徒競走でも、団でもビリだったよ…。俺たちの赤組はね…。
3-2は…。
まぁ、俺が、あらゆる分野で赤団の足を引っ張ったのは言うまでもない
わけですが、今年の体育大会は凄かった…本当に。
まぁ、まず、自分のことから。
自分は、
徒競走でビリ
フォークダンスで的確な動きが出来ない
ソーラン節で滑稽な動き
と、まぁ…午前中だけでかなり情けないことをしてしまっていた
のです…。
午後は、リレー。
そのリレーの開始前に、俺が塾でお世話になっていた
眼鏡の男性教師、二人と会った…。
その人たちに、写真をとってもらいました。
(その写真を載せたかったのですが、無理でした・・・orz)
で、塾でいつもお世話になっている
いい年して独身の社会科の女声の先生()に会う。
その先生と、話していたら、クラスメイト達から
親子関係と勘違いされた…。
でも、その先生、リレーでは、結構、速く走れてたと褒めてくださいました。
ありがとう。
まぁ、その後…、突然の大っ嫌いな父親が登場とか…。
色々あって…、最後は、全体組別リレー。
ここでは、一年生が大活躍し、我らが赤組の優勝を見事に妨げて
くれました。でも、凄かった。
とても良いリレーだったと思う。
で、最も、青春を感じたのは、最後の解散式。
最後、応援団長の方々が挨拶…。
その時、優勝の白組応援団長が面白いこと言ってくれた。
「みなさんのおかげで、今日の僕んちの晩御飯、超豪華です。
今日は、僕、ハンバーグ食べたいです!お母さん、聞いてますよね?
それと、次の文化祭では、絶対、学年劇の主役やるんで、
先生たち、お願いします!」
↑ワロタww
ちなみに、その応援団長は、時々、ここに見に来てくれてます。
そして、最後…、先生方をみんなでコールするという…。
それに、最も青春を感じた…、最高。
さて、応援団長の方々の
あまりの人気に嫉妬した
マッシロ閣下こと、「翔」(本名)
は、文化祭で役者をやることを決心。
これは、白組応援団長への宣戦布告ですww
先週の金曜日にあった役者オーディションの結果が楽しみだww
そんじゃ!
今回で本名、公開しちゃいましたwwポチットどうぞw↓
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_circleframe.gif)
人気ブログランキングへ
カレンダー
カレンダーの下に、人気ブログランキング投票用のバナーをつけときました。
気に入ったら、ポチットな。
最新コメント
[03/09 雑草]
[01/24 SP]
[01/24 魚句翔]
[01/24 雑草]
[01/05 雑草]
[01/05 いつものM]
[01/01 魚句翔]
[01/01 雑草]
[12/27 sakanakushou]
[12/27 塾のM君]
最新記事
(03/15)
(03/14)
(03/14)
(03/13)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(01/27)
(01/27)
(01/23)
(01/12)
(01/04)
(01/01)
(12/26)
(12/18)
(12/10)
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/15)
プロフィール
HN:
魚句 翔
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
ブログ、邦楽ロック
自己紹介:
どうも、自分は「魚句 翔」といいます。
自分はいま、10代で学生です。
ブログの更新頻度は暇なときには上げますが、少ない方です。
【お気に入りの音楽】
サカナクション
Boom Boom Satellites
東京事変
くるり
相対性理論
school food punshment
自分はいま、10代で学生です。
ブログの更新頻度は暇なときには上げますが、少ない方です。
【お気に入りの音楽】
サカナクション
Boom Boom Satellites
東京事変
くるり
相対性理論
school food punshment
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/15)
(07/22)
(07/25)
(07/26)
(07/27)
(07/28)
(07/29)
(08/01)
(08/05)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/25)
(08/27)
(08/28)
(09/13)
(09/19)
(09/22)
P R