魚句 翔のwriting is goodにようこそ。
自分の名前「翔」と流行の「サカナクション」をかけていますw
日常のこととか、音楽のこととか、いろいろ書いていきます!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し、このランキングは自分で書いてて無個性な気がしますね。
なんか、一般的にカッコいい、上手いと言われているベーシストを
そのまま挙げていってるみたいで…。
しかし、まぁ、好きなんだからしょうがないww
あんまり、意外性がないランキングですが、是非、最後までご覧ください。
第5位 ハマ・オカモト/OKAMOTO'S、元ズットズレテルズ
ごまおはぎさん、大正解です。やっぱ、こういうベースは好きです。
実は、彼。浜田雅功さんの息子さんなんですね。
ネットで話題だったので、聞いてみたら…、聞きしに勝るベーシストでした。
ベースって目立たない地味な楽器なのが普通なのに…、彼のベースは、
凄い…。
第4位 田村明浩/スピッツ
ここに来て、やっとメジャーなアーティストですww
彼のベースは、存在感があって、カッコいいですね。
ストレートで、凄くよく響いてきます。
第3位 亀田誠治/元東京事変
さすがは、リア友。88信者は、よく分かってるww
これも有名なバンドですね。解散する前に、ライヴに行って、直接あの
サウンドを聴きたかったな…。
透明人間とか、電波通信とか、絶対値対相対値とか、天国へようこそ
とかのベースラインを聴く限り、彼がメチャクチャ難しいことをやってる
ように思えます。
ベースなんて、一度も触れたことないけど…、自分の想像の中では、
あのベースの音は、プロでも作るのが激むずではないかな…と思って
います。
第2位 村井研次郎
/元cali≠gari、CYCLE、PSG、COALTAR OF THE DEEPERSサポート
日本代表のベーシストである亀田さんより、上に来るのがⅤ系ロックバンド
cali≠gariの元ベーシストの彼です。あくまで、個人的にはですが…。
ベーシストに対してよく使われる褒め言葉「ゴリ押し感」ってまさにあれですね…。
とにかく、力強くて濃いベースだと思います。
あんまり、彼については知らないけど…。
そして、いよいよ…第一位の発表。
第1位 合田 悟/LUNKHEAD
ランクは、ほとんど聞いてないんですが、でも、なんか、カッコよくて気にはなって
いました。
初めて聞いたときから、あのベースは好きでしたよ。だから、ランキングには入れ
ようと思ったけど、順位つけるのが難しく、村井さんか、亀田さんかを一位にして、
このバンドはどっかに入れておくか…程度にしか考えてなかったんですね。
でも、久々にこの曲聴いたら、ベースがやはりやばかった。
動画開いて、絶対、一位だと確信しました。重圧感と疾走感を兼ねた才能溢れる
ベーシストです。彼は過小評価か…。
さて、前回と合わせて、10人の才能溢れるベーシストを紹介してきました。
前田さん、マーガレット、研一さん、草刈姉さん、ひなっち、浜田の息子、
田村さん、亀田師匠、村井さん、G田
いや…、でも…、ものすごくベタなランキングになってしまいましたね…。
ごまおはぎさんも88信者も見事に当てましたね…。
実は、今になって、あの人挙げとくべきだかも…
と思う人がちらほら…。
1年後とかに、改訂版でも作るかwww
↓この扇風機をポチットしたら、部屋が涼しくなるらしい…責任は持てない
![](http://image.with2.net/img/banner/m08/br_banner_senpuuki.gif)
人気ブログランキングへ
なんか、一般的にカッコいい、上手いと言われているベーシストを
そのまま挙げていってるみたいで…。
しかし、まぁ、好きなんだからしょうがないww
あんまり、意外性がないランキングですが、是非、最後までご覧ください。
第5位 ハマ・オカモト/OKAMOTO'S、元ズットズレテルズ
ごまおはぎさん、大正解です。やっぱ、こういうベースは好きです。
実は、彼。浜田雅功さんの息子さんなんですね。
ネットで話題だったので、聞いてみたら…、聞きしに勝るベーシストでした。
ベースって目立たない地味な楽器なのが普通なのに…、彼のベースは、
凄い…。
第4位 田村明浩/スピッツ
ここに来て、やっとメジャーなアーティストですww
彼のベースは、存在感があって、カッコいいですね。
ストレートで、凄くよく響いてきます。
第3位 亀田誠治/元東京事変
さすがは、リア友。88信者は、よく分かってるww
これも有名なバンドですね。解散する前に、ライヴに行って、直接あの
サウンドを聴きたかったな…。
透明人間とか、電波通信とか、絶対値対相対値とか、天国へようこそ
とかのベースラインを聴く限り、彼がメチャクチャ難しいことをやってる
ように思えます。
ベースなんて、一度も触れたことないけど…、自分の想像の中では、
あのベースの音は、プロでも作るのが激むずではないかな…と思って
います。
第2位 村井研次郎
/元cali≠gari、CYCLE、PSG、COALTAR OF THE DEEPERSサポート
日本代表のベーシストである亀田さんより、上に来るのがⅤ系ロックバンド
cali≠gariの元ベーシストの彼です。あくまで、個人的にはですが…。
ベーシストに対してよく使われる褒め言葉「ゴリ押し感」ってまさにあれですね…。
とにかく、力強くて濃いベースだと思います。
あんまり、彼については知らないけど…。
そして、いよいよ…第一位の発表。
第1位 合田 悟/LUNKHEAD
ランクは、ほとんど聞いてないんですが、でも、なんか、カッコよくて気にはなって
いました。
初めて聞いたときから、あのベースは好きでしたよ。だから、ランキングには入れ
ようと思ったけど、順位つけるのが難しく、村井さんか、亀田さんかを一位にして、
このバンドはどっかに入れておくか…程度にしか考えてなかったんですね。
でも、久々にこの曲聴いたら、ベースがやはりやばかった。
動画開いて、絶対、一位だと確信しました。重圧感と疾走感を兼ねた才能溢れる
ベーシストです。彼は過小評価か…。
さて、前回と合わせて、10人の才能溢れるベーシストを紹介してきました。
前田さん、マーガレット、研一さん、草刈姉さん、ひなっち、浜田の息子、
田村さん、亀田師匠、村井さん、G田
いや…、でも…、ものすごくベタなランキングになってしまいましたね…。
ごまおはぎさんも88信者も見事に当てましたね…。
実は、今になって、あの人挙げとくべきだかも…
と思う人がちらほら…。
1年後とかに、改訂版でも作るかwww
↓この扇風機をポチットしたら、部屋が涼しくなるらしい…責任は持てない
![](http://image.with2.net/img/banner/m08/br_banner_senpuuki.gif)
人気ブログランキングへ
PR
ドラマはあんまり見ませんが…、
GTOってドラマ…最近、毎週火曜日10:00にやってますよね?
丁度、塾が終わったころにはじまるから、あれだけはよく見る。
結構、面白い!
最近のドラマは、一回目からなんかのれずに見るのを断念しちゃうパターン
が多かったけど、結構あのドラマは好きですww
第一回は、AKIRAさんの演技が…(ry
偉そうなこと言ってすみません…orz
でも、exilleの方だし、しょうがない。tk、別にそんなこと問題じゃない。
実は、第一回~四回までシナリオも実はあんまり好きじゃなかった…。
でも、第五回でグッと来た。
あの、分かる人にはわかりますよね。
母親と感動の再会…かと思いきや…。
みたいな流れに「どうしてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!」ってなる。
ああいうギャグ要素たっぷりのドラマのなかにあるシリアスな感じのシーンっていうのは、本当に好きですね。
皆さんも、気になったら見てください。もう次は、第七回ですが…。
さて、white ashから次は誰に邦楽ロックバンドのサイド欄を任せるか…。
比較的マイナー&カッコいい…そんなバンドがもしあったら、教えてください。
tk、そろそろ比較的マイナーとかインディーンズとか、そういうのを解禁しちゃおう
かな?
GTO好きな人はポチットな。
そうでない人もポチットな。↓
![](http://image.with2.net/img/banner/m08/br_banner_kooriflag.gif)
人気ブログランキングへ
GTOってドラマ…最近、毎週火曜日10:00にやってますよね?
丁度、塾が終わったころにはじまるから、あれだけはよく見る。
結構、面白い!
最近のドラマは、一回目からなんかのれずに見るのを断念しちゃうパターン
が多かったけど、結構あのドラマは好きですww
第一回は、AKIRAさんの演技が…(ry
偉そうなこと言ってすみません…orz
でも、exilleの方だし、しょうがない。tk、別にそんなこと問題じゃない。
実は、第一回~四回までシナリオも実はあんまり好きじゃなかった…。
でも、第五回でグッと来た。
あの、分かる人にはわかりますよね。
母親と感動の再会…かと思いきや…。
みたいな流れに「どうしてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!」ってなる。
ああいうギャグ要素たっぷりのドラマのなかにあるシリアスな感じのシーンっていうのは、本当に好きですね。
皆さんも、気になったら見てください。もう次は、第七回ですが…。
さて、white ashから次は誰に邦楽ロックバンドのサイド欄を任せるか…。
比較的マイナー&カッコいい…そんなバンドがもしあったら、教えてください。
tk、そろそろ比較的マイナーとかインディーンズとか、そういうのを解禁しちゃおう
かな?
GTO好きな人はポチットな。
そうでない人もポチットな。↓
![](http://image.with2.net/img/banner/m08/br_banner_kooriflag.gif)
人気ブログランキングへ
ベーシストランキングは、
あんまり良い出来じゃなかった…。
ドラマーだったら、日頃、自分が話題に出さないようなバンドも沢山挙げること
ができるので…、面白いランキングが作れるかもと思って、作ってみました。
第10位 刄田綴色/元東京事変、フジファブリックサポメン
それは、彼が志村さんがいた頃のフジファブリックのメンバーたちとセッションして
いるのをDVDで見た時のことでした…。
彼のドラミングに、
山内さんも、加藤さんも、金澤さんも、志村さんも、全員、圧倒されていました。
それどころか、楽器の音すら目立ってなかった。
なぜなら、彼のドラムがメチャクチャ存在感があるから。
フジファブリックは演奏技術高い方だと思ってたのに…、それを完全に圧倒してし
まう彼は、凄い。その時、東京事変はもう解散しちゃったけど、凄いバンドだったん
だろうなぁ…と心から感動したものです。
その後、音源を友達から借り、東京事変マイブームが起こったのですが、結局、
サカナクションやフジファブリックの元へ帰って来てしまいましたww
これだけ語っときながら、10位にする俺ってなんなんだよ…全く。
第9位 吉田佳史/TRICERATOPS
山下達郎さんからも評価が高いドラマーです。疾走感のある楽しいドラミングだ
という印象を受けています。自分は、ドラムを見るうえで、この疾走感というのを
最も大事にします。トライセラは、ギターの評価が高いけど、ドラムももっと評価
されるべきだと思います。
第8位 崎山龍男/スピッツ
彼のドラミングは、ドラム自体のカッコよさというよりも、ドラムとベースのマッチ
感が好きです。初期の「惑星のかけら」とかがそれを最もよく表してますね。
彼に関して、世界レベルのドラマーだという評価を聞いたときには、はっきり言っ
てピンと来なかったのですが、色々聞いてくうちにスピッツのドラムの魅力に気
づくようになりました。でも、こういうドラマーも評価されることが少ない。
最近、流行りのロックバンドには、ドラムが上手いと言われる方が非常に多いで
すが、最近の人より前に彼の的確なドラミングに注目したほうが良いように思え
ますね。
第7位 中村達也/BLANKEY JET CITY
LiBJCのドラマーランクで2回連続1位の彼。
自分も、最近、youtubeで聞き始めたブランキー。
ブランキーは全員の演奏に個性がありますね。ドラムはその中でもツボでした。
最近、流行りのバンドばっか聞いてきた自分にとっては、新しかったんです。
ice candyのドラミングも好きです。
第6位 比田井修/school food punishment
比較的マイナーなバンドですね。このバンドは、バンド単体で見ても、ロキノン
系トップクラスの演奏力を持っていると思います。
華があって、カッコいいドラマーは沢山いるけど、彼の場合は、そんなドラマー
たちとは、少し違う。的確で、サクサク感がある心地よい技巧派ドラマー。
さてさて、今回も5位~1位を当ててもらいましょう。
ベーシストランキングのように、皆さん、一人につき8人のドラマーまで書き込んで
いってください。
このランキングが気に入ったなら、ポチットな気に入らなくても、ポチットな↓
![](http://image.with2.net/img/banner/m08/br_banner_kujira.gif)
人気ブログランキングへ
あんまり良い出来じゃなかった…。
ドラマーだったら、日頃、自分が話題に出さないようなバンドも沢山挙げること
ができるので…、面白いランキングが作れるかもと思って、作ってみました。
第10位 刄田綴色/元東京事変、フジファブリックサポメン
それは、彼が志村さんがいた頃のフジファブリックのメンバーたちとセッションして
いるのをDVDで見た時のことでした…。
彼のドラミングに、
山内さんも、加藤さんも、金澤さんも、志村さんも、全員、圧倒されていました。
それどころか、楽器の音すら目立ってなかった。
なぜなら、彼のドラムがメチャクチャ存在感があるから。
フジファブリックは演奏技術高い方だと思ってたのに…、それを完全に圧倒してし
まう彼は、凄い。その時、東京事変はもう解散しちゃったけど、凄いバンドだったん
だろうなぁ…と心から感動したものです。
その後、音源を友達から借り、東京事変マイブームが起こったのですが、結局、
サカナクションやフジファブリックの元へ帰って来てしまいましたww
これだけ語っときながら、10位にする俺ってなんなんだよ…全く。
第9位 吉田佳史/TRICERATOPS
山下達郎さんからも評価が高いドラマーです。疾走感のある楽しいドラミングだ
という印象を受けています。自分は、ドラムを見るうえで、この疾走感というのを
最も大事にします。トライセラは、ギターの評価が高いけど、ドラムももっと評価
されるべきだと思います。
第8位 崎山龍男/スピッツ
彼のドラミングは、ドラム自体のカッコよさというよりも、ドラムとベースのマッチ
感が好きです。初期の「惑星のかけら」とかがそれを最もよく表してますね。
彼に関して、世界レベルのドラマーだという評価を聞いたときには、はっきり言っ
てピンと来なかったのですが、色々聞いてくうちにスピッツのドラムの魅力に気
づくようになりました。でも、こういうドラマーも評価されることが少ない。
最近、流行りのロックバンドには、ドラムが上手いと言われる方が非常に多いで
すが、最近の人より前に彼の的確なドラミングに注目したほうが良いように思え
ますね。
第7位 中村達也/BLANKEY JET CITY
LiBJCのドラマーランクで2回連続1位の彼。
自分も、最近、youtubeで聞き始めたブランキー。
ブランキーは全員の演奏に個性がありますね。ドラムはその中でもツボでした。
最近、流行りのバンドばっか聞いてきた自分にとっては、新しかったんです。
ice candyのドラミングも好きです。
第6位 比田井修/school food punishment
比較的マイナーなバンドですね。このバンドは、バンド単体で見ても、ロキノン
系トップクラスの演奏力を持っていると思います。
華があって、カッコいいドラマーは沢山いるけど、彼の場合は、そんなドラマー
たちとは、少し違う。的確で、サクサク感がある心地よい技巧派ドラマー。
さてさて、今回も5位~1位を当ててもらいましょう。
ベーシストランキングのように、皆さん、一人につき8人のドラマーまで書き込んで
いってください。
このランキングが気に入ったなら、ポチットな気に入らなくても、ポチットな↓
![](http://image.with2.net/img/banner/m08/br_banner_kujira.gif)
人気ブログランキングへ
カレンダー
カレンダーの下に、人気ブログランキング投票用のバナーをつけときました。
気に入ったら、ポチットな。
最新コメント
[03/09 雑草]
[01/24 SP]
[01/24 魚句翔]
[01/24 雑草]
[01/05 雑草]
[01/05 いつものM]
[01/01 魚句翔]
[01/01 雑草]
[12/27 sakanakushou]
[12/27 塾のM君]
最新記事
(03/15)
(03/14)
(03/14)
(03/13)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(01/27)
(01/27)
(01/23)
(01/12)
(01/04)
(01/01)
(12/26)
(12/18)
(12/10)
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/15)
プロフィール
HN:
魚句 翔
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
ブログ、邦楽ロック
自己紹介:
どうも、自分は「魚句 翔」といいます。
自分はいま、10代で学生です。
ブログの更新頻度は暇なときには上げますが、少ない方です。
【お気に入りの音楽】
サカナクション
Boom Boom Satellites
東京事変
くるり
相対性理論
school food punshment
自分はいま、10代で学生です。
ブログの更新頻度は暇なときには上げますが、少ない方です。
【お気に入りの音楽】
サカナクション
Boom Boom Satellites
東京事変
くるり
相対性理論
school food punshment
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/15)
(07/22)
(07/25)
(07/26)
(07/27)
(07/28)
(07/29)
(08/01)
(08/05)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/25)
(08/27)
(08/28)
(09/13)
(09/19)
(09/22)
P R