魚句 翔のwriting is goodにようこそ。
自分の名前「翔」と流行の「サカナクション」をかけていますw
日常のこととか、音楽のこととか、いろいろ書いていきます!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
火曜日‐金曜日まで
風邪で体調を崩してました…。
まだ、ちょっと頭痛します…でも、明日には、絶対に
学校いけるぞ!
これから、本格的に受験モードです。
でも、実は、まったく勉強してないです…。
それでも、
やる気はやらないと起こらない!
やる気がない時こそ、勉強するべきです!
すると、自然とやる気も出てくる。
そういえば、リンク先の俺の同級生たちがやってるチャットにこんな注意書きが…
精神的な被害を防ぐため、このチャットではテスト後の1週間ほどはテスト関係の話題は原則禁止、という方向で運営させていただきます。
ご理解とご協力を宜しくお願いいたします。「厳禁」ではございませんのでテストのお話がしたければ、特に規制はいたしません。
さすがは、新管理人。
面白かったw
それで、急遽、更新したのには訳があります。
さきほど、リンク先「まくべん」の管理人さんから、メールをいただくことができたのです!
「まくべん」は、受験生にとって大事なサイト。
読者の方々も、勉強のことで悩みを持っているなら、アクセスしてはいかがでしょうか?
とっても、面白いです。
自分も、かなり影響を受けてます。
リンクの御許可ありがとうございました!
まくべんのリンクと一緒にこちらもポチット↓
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキングへ
風邪で体調を崩してました…。
まだ、ちょっと頭痛します…でも、明日には、絶対に
学校いけるぞ!
これから、本格的に受験モードです。
でも、実は、まったく勉強してないです…。
それでも、
やる気はやらないと起こらない!
やる気がない時こそ、勉強するべきです!
すると、自然とやる気も出てくる。
そういえば、リンク先の俺の同級生たちがやってるチャットにこんな注意書きが…
精神的な被害を防ぐため、このチャットではテスト後の1週間ほどはテスト関係の話題は原則禁止、という方向で運営させていただきます。
ご理解とご協力を宜しくお願いいたします。「厳禁」ではございませんのでテストのお話がしたければ、特に規制はいたしません。
さすがは、新管理人。
面白かったw
それで、急遽、更新したのには訳があります。
さきほど、リンク先「まくべん」の管理人さんから、メールをいただくことができたのです!
「まくべん」は、受験生にとって大事なサイト。
読者の方々も、勉強のことで悩みを持っているなら、アクセスしてはいかがでしょうか?
とっても、面白いです。
自分も、かなり影響を受けてます。
リンクの御許可ありがとうございました!
まくべんのリンクと一緒にこちらもポチット↓
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキングへ
PR
お久しぶりです…。
最近、気づいたんですが、TSUTAYAって品揃え良いですね…。
今後は、あそこを利用しようかな…。
なんか、日常で面白いことないので、とりあえず、今回は、大好きな
Boom Boom Satellitesについて語ろうかな…と。
来年1月に、New albumがリリースされるそうですしね。
Boom Boom Satellites。略して、ブンブン、ブンサテ。
ギター&ボーカルの川島道行氏と、ベース&プログラミングの中野雅之氏
から成るユニットで、ジャンルは、ダンスロック、エレクトロニカ。
現在のサポートドラマーは、福田洋子さん。数少ない女性ドラマー。
ちなみに、昔、ドラムのサポメンをしていた平井直樹さんは、音源聞いてみて、
自分にとっての最高のドラマーだと思いました。手数、疾走感が半端ないですよ。
このブログを見てくださっているサカナクションファンの方々には、
ブンブンを聴いてほしい。
ロックにおける打ち込みを好きになることができるはず。
2012年に入ったばかりのころ、彼らに出会って、衝撃を受けました。
9㎜とか、理論とか、アジカンとか、サカナとか、フジとかしか聞いてなかった
けど、まだ日本に、こんなカッコいいユニットがいたのか…と。
最初、中川さんの声がメチャクチャ好きで、それから、
そのテクノな音楽性にも次第にはまり込んでいきました。
今は、とりあえず、彼らのベスト盤と、5th「ON」、6th「EXPOSED」
だけ持ってます。
彼らの1stは、ヨーロッパでヒットしていたようですね。
それで、ケミカルブラザース(あんまり知らないけど)と、並び称される
実力派として、注目されたそうです。
1stは、絶対に聞こう!
2nd、3rdは、ジャズの要素を取り込んだコア層向け。
ベスト盤収録の2nd、3rdの頃の作品で、凄く好きな曲が二曲あります。
それが、これら!本当にカッコいい。
本当にこの二曲が好きで、この二曲がなければ、自分は、ブンブンを好きになら
なかったかもしれないなぁ…。
ブンブンの電子音は、サカナクションに通じるところがあって、カッコいい
です。だからこそ、サカナクションが好きな人には、彼らにも着手してほしい。
それに、ブンブンもかなり女性コーラスを入れてるから、サカナクションファンが
好きになりやすいかも。ブンブンのコーラスと、サカナのコーラスとは、かなり質
が異なりますが…。
とりあえず、自分が聞いたことのある「ON」からどうぞ、サカナファンの皆さん。
かなりロックなアルバムです。ベスト盤から入るのもよいと思うけど、電子音の
カッコよさに浸るなら、まずは、「ON」。
代表曲のKICK IT OUTも収録されてるし、M-3の電子音がやばいです…。
アルバム後半の流れでも、シンセが凄い。
打ち込みとか、ロック魂宿ってない…
とかいう人は多いけど、カッコよければ何でもいいじゃないですか。
ブンブンは、凄い。昔は、コア層、海外から注目されていたけど、最近は、
様々なフェスで大活躍したり、ガンダムのタイアップつけたりして、一部に
愛されるバンドではなく、全てのリスナーにとって身近な存在のバンドに
なることができたわけです。
そうやって、変化していく中でも、彼らの楽曲は、常にカッコよくて、自分の
ような一般の中学生にとっても、サカナクションと共に好きなバンドの筆頭
にあげたいと思えるバンドになったわけです。
それに、俺のガンダム好きの同級生に
「ガンダムの曲、どう思う?」
(ガンダムの曲=ブンブンのタイアップ曲)
って聞いたら、
「あの声は、いいよね」
と返してくれました。嬉しいですww
とりあえず、受験前に、ブンブンの4th、7thにも手を付けておいて、それを
息抜きにしようかな…。こればかりは、受験後まで待ちきれないのでねww
サカナクションと共に、ブンブンをよろしくお願いします。あと、当ブログのランキング協力
も…。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
人気ブログランキングへ
最近、気づいたんですが、TSUTAYAって品揃え良いですね…。
今後は、あそこを利用しようかな…。
なんか、日常で面白いことないので、とりあえず、今回は、大好きな
Boom Boom Satellitesについて語ろうかな…と。
来年1月に、New albumがリリースされるそうですしね。
Boom Boom Satellites。略して、ブンブン、ブンサテ。
ギター&ボーカルの川島道行氏と、ベース&プログラミングの中野雅之氏
から成るユニットで、ジャンルは、ダンスロック、エレクトロニカ。
現在のサポートドラマーは、福田洋子さん。数少ない女性ドラマー。
ちなみに、昔、ドラムのサポメンをしていた平井直樹さんは、音源聞いてみて、
自分にとっての最高のドラマーだと思いました。手数、疾走感が半端ないですよ。
このブログを見てくださっているサカナクションファンの方々には、
ブンブンを聴いてほしい。
ロックにおける打ち込みを好きになることができるはず。
2012年に入ったばかりのころ、彼らに出会って、衝撃を受けました。
9㎜とか、理論とか、アジカンとか、サカナとか、フジとかしか聞いてなかった
けど、まだ日本に、こんなカッコいいユニットがいたのか…と。
最初、中川さんの声がメチャクチャ好きで、それから、
そのテクノな音楽性にも次第にはまり込んでいきました。
今は、とりあえず、彼らのベスト盤と、5th「ON」、6th「EXPOSED」
だけ持ってます。
彼らの1stは、ヨーロッパでヒットしていたようですね。
それで、ケミカルブラザース(あんまり知らないけど)と、並び称される
実力派として、注目されたそうです。
1stは、絶対に聞こう!
2nd、3rdは、ジャズの要素を取り込んだコア層向け。
ベスト盤収録の2nd、3rdの頃の作品で、凄く好きな曲が二曲あります。
それが、これら!本当にカッコいい。
本当にこの二曲が好きで、この二曲がなければ、自分は、ブンブンを好きになら
なかったかもしれないなぁ…。
ブンブンの電子音は、サカナクションに通じるところがあって、カッコいい
です。だからこそ、サカナクションが好きな人には、彼らにも着手してほしい。
それに、ブンブンもかなり女性コーラスを入れてるから、サカナクションファンが
好きになりやすいかも。ブンブンのコーラスと、サカナのコーラスとは、かなり質
が異なりますが…。
とりあえず、自分が聞いたことのある「ON」からどうぞ、サカナファンの皆さん。
かなりロックなアルバムです。ベスト盤から入るのもよいと思うけど、電子音の
カッコよさに浸るなら、まずは、「ON」。
代表曲のKICK IT OUTも収録されてるし、M-3の電子音がやばいです…。
アルバム後半の流れでも、シンセが凄い。
打ち込みとか、ロック魂宿ってない…
とかいう人は多いけど、カッコよければ何でもいいじゃないですか。
ブンブンは、凄い。昔は、コア層、海外から注目されていたけど、最近は、
様々なフェスで大活躍したり、ガンダムのタイアップつけたりして、一部に
愛されるバンドではなく、全てのリスナーにとって身近な存在のバンドに
なることができたわけです。
そうやって、変化していく中でも、彼らの楽曲は、常にカッコよくて、自分の
ような一般の中学生にとっても、サカナクションと共に好きなバンドの筆頭
にあげたいと思えるバンドになったわけです。
それに、俺のガンダム好きの同級生に
「ガンダムの曲、どう思う?」
(ガンダムの曲=ブンブンのタイアップ曲)
って聞いたら、
「あの声は、いいよね」
と返してくれました。嬉しいですww
とりあえず、受験前に、ブンブンの4th、7thにも手を付けておいて、それを
息抜きにしようかな…。こればかりは、受験後まで待ちきれないのでねww
サカナクションと共に、ブンブンをよろしくお願いします。あと、当ブログのランキング協力
も…。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
人気ブログランキングへ
本日、二度目の更新となりますね…。
※動画がかなり重くなると思いますが、それでも良ければ、見てください。
ミーハー級にサカナクションが大好きな自分が書く邦楽ロックの回です…。
まぁ、サカナクションを初めて聞いたときから、ずっと、ロック中毒でして…、
それで、まぁ、今回も自分が聞いてる音楽について語る定番の回なんです
けどね。
自分が最近、好きな曲は、これ。
くるりのベスト盤…青い空と、ワンダーフォーゲルが好きだったけど、
最近は、もうこの曲ばかり聞いてます。
フジファブリックにはまったきっかけが「銀河」だったのに、最近では、
「赤黄色の金木犀」しか聞いていないのと同じ。
youtubeでは、フルで聞けないのは残念…。
まぁ、ベスト盤を入手して、是非、フルで聞いてもらいたい。
後半の電子音が最高にカッコいい。特にアウトロ…「セントレイ」のアウトロ
に似てて、ひょっとしたら…一郎は、くるりが好きなんじゃないかな?
と思ってしまいました(笑)
話変わりますが、くるりとファン層がだぶるandymoriのボーカル小山田さんが
脱法ハーブをしていたそうですね…。
andymoriは、なかなか個性的なバンドでしたが、小山田さんの声が個人的
に苦手で、全く聞いてませんでした。
この曲は、とっても、面白いと思うのですが…。
たとえ、andymoriのイメージが下がったとしても、小山田さんにセンスがある
のは、事実。
沢山のファンの方々が待ってますから、絶対、帰って来てください!
で、最近、自分が好きなバンドですが…。
正直に、相対性理論と9mm parabellum bullet
え!?今更になって、そいつら?って感じもしないではないではないでしょうが、
やっぱ、リアルタイムで聞けるロックが一番好きだ。
相対性理論は、「ハイファイ新書」、「シンクロニシティーン」だけ聞きました。
正直、バンドサウンドがそこまで魅力的なわけではないんですが、歌詞とメロディー
とボーカルが好きですw
この二曲、中毒だから、聞いてみてほしい。
アニソンとロックとJ-POPを組み合わせたこの感じ…ツボですね。
最近では、彼らのことを知っているという人も、自分の身の回りにぼちぼち。
ただ…相対性理論は、ベースの方と、ドラムの方が脱退してしまったそうです。
特に、ベースの真部さん。彼は…、テクニックのあるベーシストだったし、
マイハートハードピンチを作詞・作曲したの彼だし、ハイファイ新書の個性的な
楽曲たちを全て作っちゃったのも彼なわけだから、凄いセンスあると思うのです
が、残念です。
新しい曲が出ても、聞くの怖い…。
でも、真部さんがやってるプロジェクトとか、やくしまるえつこ(vo)の今後とかに
も注目していったら、面白いんじゃないかな…。そうするべきですねww
あと、9mmは、日頃、自分が聞くようなロックではないですが、意外と
侮れないバンドですよ!
自分がそうでしたが、彼らをナンバガフォロワーとして見るのは、まずい
かもしれませんね…。
彼らは、Mステにも、時々出てるそうだし、曲自体もキャッチーですから、
結構、長く生きれると思いますよ。
この激しさ、ダサカッコいい…。
特に、このギター。凄くスカッとしますよね…。自分の中では、
滝さんは、田渕ひさ子さんと同じくらい好きなギタリストです。
こういうバンドに、今時の退屈なエモ・スクリーモの流行を壊してほしい。
今回は、かなり長い記事になってしまいましたね…。←いつもだろ!
あと、最近の邦楽ロックは、インディーンズがかなりすごいです!
特に、white ashと、禁断の多数決
禁断の多数決は、スペシャでこの間、流れていて、そろそろ、ネット上でも
注目されるようになると思います。皆さんも、禁断の多数決をよろしく。
![](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_ochiba.gif)
人気ブログランキングへ
↑ポチット…
※動画がかなり重くなると思いますが、それでも良ければ、見てください。
ミーハー級にサカナクションが大好きな自分が書く邦楽ロックの回です…。
まぁ、サカナクションを初めて聞いたときから、ずっと、ロック中毒でして…、
それで、まぁ、今回も自分が聞いてる音楽について語る定番の回なんです
けどね。
自分が最近、好きな曲は、これ。
くるりのベスト盤…青い空と、ワンダーフォーゲルが好きだったけど、
最近は、もうこの曲ばかり聞いてます。
フジファブリックにはまったきっかけが「銀河」だったのに、最近では、
「赤黄色の金木犀」しか聞いていないのと同じ。
youtubeでは、フルで聞けないのは残念…。
まぁ、ベスト盤を入手して、是非、フルで聞いてもらいたい。
後半の電子音が最高にカッコいい。特にアウトロ…「セントレイ」のアウトロ
に似てて、ひょっとしたら…一郎は、くるりが好きなんじゃないかな?
と思ってしまいました(笑)
話変わりますが、くるりとファン層がだぶるandymoriのボーカル小山田さんが
脱法ハーブをしていたそうですね…。
andymoriは、なかなか個性的なバンドでしたが、小山田さんの声が個人的
に苦手で、全く聞いてませんでした。
この曲は、とっても、面白いと思うのですが…。
たとえ、andymoriのイメージが下がったとしても、小山田さんにセンスがある
のは、事実。
沢山のファンの方々が待ってますから、絶対、帰って来てください!
で、最近、自分が好きなバンドですが…。
正直に、相対性理論と9mm parabellum bullet
え!?今更になって、そいつら?って感じもしないではないではないでしょうが、
やっぱ、リアルタイムで聞けるロックが一番好きだ。
相対性理論は、「ハイファイ新書」、「シンクロニシティーン」だけ聞きました。
正直、バンドサウンドがそこまで魅力的なわけではないんですが、歌詞とメロディー
とボーカルが好きですw
この二曲、中毒だから、聞いてみてほしい。
アニソンとロックとJ-POPを組み合わせたこの感じ…ツボですね。
最近では、彼らのことを知っているという人も、自分の身の回りにぼちぼち。
ただ…相対性理論は、ベースの方と、ドラムの方が脱退してしまったそうです。
特に、ベースの真部さん。彼は…、テクニックのあるベーシストだったし、
マイハートハードピンチを作詞・作曲したの彼だし、ハイファイ新書の個性的な
楽曲たちを全て作っちゃったのも彼なわけだから、凄いセンスあると思うのです
が、残念です。
新しい曲が出ても、聞くの怖い…。
でも、真部さんがやってるプロジェクトとか、やくしまるえつこ(vo)の今後とかに
も注目していったら、面白いんじゃないかな…。そうするべきですねww
あと、9mmは、日頃、自分が聞くようなロックではないですが、意外と
侮れないバンドですよ!
自分がそうでしたが、彼らをナンバガフォロワーとして見るのは、まずい
かもしれませんね…。
彼らは、Mステにも、時々出てるそうだし、曲自体もキャッチーですから、
結構、長く生きれると思いますよ。
この激しさ、ダサカッコいい…。
特に、このギター。凄くスカッとしますよね…。自分の中では、
滝さんは、田渕ひさ子さんと同じくらい好きなギタリストです。
こういうバンドに、今時の退屈なエモ・スクリーモの流行を壊してほしい。
今回は、かなり長い記事になってしまいましたね…。←いつもだろ!
あと、最近の邦楽ロックは、インディーンズがかなりすごいです!
特に、white ashと、禁断の多数決
禁断の多数決は、スペシャでこの間、流れていて、そろそろ、ネット上でも
注目されるようになると思います。皆さんも、禁断の多数決をよろしく。
![](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_ochiba.gif)
人気ブログランキングへ
↑ポチット…
カレンダー
カレンダーの下に、人気ブログランキング投票用のバナーをつけときました。
気に入ったら、ポチットな。
最新コメント
[03/09 雑草]
[01/24 SP]
[01/24 魚句翔]
[01/24 雑草]
[01/05 雑草]
[01/05 いつものM]
[01/01 魚句翔]
[01/01 雑草]
[12/27 sakanakushou]
[12/27 塾のM君]
最新記事
(03/15)
(03/14)
(03/14)
(03/13)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(01/27)
(01/27)
(01/23)
(01/12)
(01/04)
(01/01)
(12/26)
(12/18)
(12/10)
(11/25)
(11/25)
(11/18)
(11/15)
プロフィール
HN:
魚句 翔
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
ブログ、邦楽ロック
自己紹介:
どうも、自分は「魚句 翔」といいます。
自分はいま、10代で学生です。
ブログの更新頻度は暇なときには上げますが、少ない方です。
【お気に入りの音楽】
サカナクション
Boom Boom Satellites
東京事変
くるり
相対性理論
school food punshment
自分はいま、10代で学生です。
ブログの更新頻度は暇なときには上げますが、少ない方です。
【お気に入りの音楽】
サカナクション
Boom Boom Satellites
東京事変
くるり
相対性理論
school food punshment
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/15)
(07/22)
(07/25)
(07/26)
(07/27)
(07/28)
(07/29)
(08/01)
(08/05)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/25)
(08/27)
(08/28)
(09/13)
(09/19)
(09/22)
P R